●オオホシカメムシ
| 固定リンク
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●ホウセンカヒゲナガアブラムシ(2021.04.20)
- ●ヒメユズリハのコナジラミ (深度合成)(2021.04.17)
- ●トビイロオオヒラタカメムシ(2021.03.23)
- ●クロハナカメムシ(深度合成)(2021.03.11)
- ●お馴染みの水没したヤツデキジラミ(2021.03.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント
ウィキペディアで「ヒメホシカメムシ」を検索したら、メインの写真がオオホシカメムシでした。
「やや横から見たもの」もオオホシカメムシ。
岐阜大学の昆虫図鑑の「ヒメホシカメムシ」もオオホシカメムシ。
http://chigaku.ed.gifu-u.ac.jp/chigakuhp/html/kyo/seibutsu/doubutsu/05kamemushi/kame/oohoshi/index.html
間違いが広がって行きます。
投稿: akaitori | 2020年6月12日 (金) 06時43分
akaitoriさん、こんにちは、
見た目が似ている種だと「ああ、勘違い」と言うことが多いです。
私も、たまにミスをしますが、確かに情報を発信している身としては注意が必要ですね。
思わず、フォト http://serigaya.sakura.ne.jp/ の写真を確認してしまいました(^^)。
投稿: そら | 2020年6月13日 (土) 11時19分