●実はアカイロテントウだった
お持ち帰りしたサナギが4個体分あったのですが、そのうちの2個体がアカイロテントウと判明しました。残りの2個体は不明状態のままですが、数日中にはハッキリすると思います。当初の予想が外れて、羽化したのはアカイロテントウだったのですが、フィールドで見掛けた個体のすべてがアカイロテントウなのか、週末になったら確認をしてみたいと思っています。サンプルはたくさん、あちこちの葉の裏にぶら下がっていますので。最後の写真のテントウムシ、左肩から赤い液体が出ているのが見えますが、写真を撮るときにビックリさせてしまったようですね!
| 固定リンク
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヤマトアザミテントウ(2021.04.07)
- ●ヒメシロコブゾウムシ(2021.04.05)
- ●エグリゴミムシダマシ(2021.04.04)
- ●アカハネムシ(2021.04.03)
- ●モンクチビルテントウ(2021.04.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント