●タカオマルクチカクシゾウムシ
コイツも樹皮をめくったら出てきたゾウムシの仲間、雰囲気的にはアシナガゾウムシの仲間では無いかと思っています。大きさは体長4mm前後で、見た感じよりも小さなゾウムシでした。最後の裏側の写真の個体のみ、別個体になります。
3月20日追記
通りすがりさんから「クチカクシゾウムシの仲間で タカオマルクチカクシゾウムシあたりで いかがでしょうか?」とのコメントを頂きました。改めて「タカオマルクチカクシゾウムシ」で検索をしてみたら、結構普通に見つかる種のようで確認もできたので、タイトルと記事の追加訂正をしました。
通りすがりさん、ありがとうございます。
タカオマルクチカクシゾウムシ アシナガゾウムシの仲間? (コウチュウ目/ゾウムシ科) 撮影:2020.03.16, 横浜市港南区久良岐公園
| 固定リンク
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヒメオビオオキノコ(2022.08.06)
- ●初めて見たツマグロツツカッコウムシ(2022.08.01)
- ●ヨツスジトラカミキ(2022.07.29)
- ●ヒメヒゲナガカミキリ(2022.07.24)
- ●久しぶりに見たキボシカミキリ(2022.07.22)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント
クチカクシゾウムシの仲間で
タカオマルクチカクシゾウムシあたりで
いかがでしょうか?
投稿: 通りすがり | 2020年3月19日 (木) 21時12分
通りすがりさん、おはようございます。
タカオマルクチカクシゾウムシで検索してみたら、以外に普通に見つかる種だったんですね。
昆虫の中ではコウチュウ目も苦手で、外見から科の見当を付けるのが全然ダメです。
ありがとうございます。
投稿: そら | 2020年3月20日 (金) 10時03分