« ●クロミャクチャタテ | トップページ | ●キタキチョウ »

2019年9月 8日 (日)

●アオスジアゲハの幼虫

多分タブノキだと思いますが、若葉を確認してみたらアオスジアゲハの幼虫を久ぶりに見ることが出来ました。アゲハチョウの仲間の幼虫は、小さいときよりも成長した幼虫の方が色がキレイなので良いですね。この幼虫たちも、数日後には姿が見えなくなってしまったので、移動してしまったようです。特に、サナギになるときは、とんでもない場所場で移動しているようなので。

アオスジアゲハ (チョウ目/アゲハチョウ科)
Ageha_19082001 撮影:2019.08.18, 横浜市港南区芹が谷周辺

Ageha_19082002 撮影:2019.08.18, 横浜市港南区芹が谷周辺

Ageha_19082003 撮影:2019.08.18, 横浜市港南区芹が谷周辺

Ageha_19082004 撮影:2019.08.18, 横浜市港南区芹が谷周辺

Ageha_19082005 撮影:2019.08.20, 横浜市港南区芹が谷周辺

Ageha_19082006 撮影:2019.08.20, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●クロミャクチャタテ | トップページ | ●キタキチョウ »

チョウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クロミャクチャタテ | トップページ | ●キタキチョウ »