« ●ムネアカオオクロテントウが羽化 | トップページ | ●エゴヒゲナガゾウムシ »

2019年7月16日 (火)

●ムネアカオオクロテントウの幼虫も

ムネアカオオクロテントウの幼虫も無事発見し、残っているのは卵だけですが、今回の虫撮り結果で、この地でもシッカリ生息してしまったことが確認できました。近所には、クズが大量に生えていてマルカメムシも大量にいるので、ムネアカオオクロテントウにとっては天国かも知れませんね。来年あたりは、ごく普通に見られるようになってしまっているかも知れませ。
幼虫は、最初は白っぽい腹をしていますが、サナギになる前(終齢?)には、全体がピンク色になるようです。このピンク色というのは、日本の虫には少ないので何となく違和感が残ります

ムネアカオオクロテントウ (コウチュウ目/テントウムシ科)
Tentoumushi_19071411 撮影:2019.07.09, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071412 撮影:2019.07.09, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071413 撮影:2019.07.09, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071414 撮影:2019.07.13, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071415 撮影:2019.07.13, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071416 撮影:2019.07.13, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●ムネアカオオクロテントウが羽化 | トップページ | ●エゴヒゲナガゾウムシ »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ムネアカオオクロテントウが羽化 | トップページ | ●エゴヒゲナガゾウムシ »