« ●ヤツメカミキリを再び | トップページ | ●ムネアカオオクロテントウが羽化 »

2019年7月14日 (日)

●ムネアカオオクロテントウのサナギを発見

今年に入って、初めてムネアカオオクロテントウを撮影しましたが、2019年5月 1日 (水)に掲載の「●外来種ムネアカオオクロテントウを発見」で初めて成虫を載せました。今回、クズの葉をひっくり返しての裏に付いていたサナギも発見しましたが、。独特な色をしていたので直ぐにムネアカオオクロテントウのサナギだと分かりました。同時に、前蛹も見つけることが出来ましたが、こちらはピンク色が更に目立ったいました。確認のため、今回は両方ともお持ち帰りしましたが、前蛹は無事サナギになりサナギは成虫になりました

ムネアカオオクロテントウ (コウチュウ目/テントウムシ科)
Tentoumushi_19071301 撮影:2019.07.08, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071302 撮影:2019.07.08, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071303 撮影:2019.07.08, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071304 撮影:2019.07.08, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tentoumushi_19071305 撮影:2019.07.08, 横浜市港南区芹が谷周辺 

Tentoumushi_19071306 撮影:2019.07.08, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●ヤツメカミキリを再び | トップページ | ●ムネアカオオクロテントウが羽化 »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヤツメカミキリを再び | トップページ | ●ムネアカオオクロテントウが羽化 »