« ●クロヒラタヨコバイ | トップページ | ●クロトガリキジラミの幼虫 »

2019年4月28日 (日)

●ナナホシテントウ

裏の草原の豆科の植物にアブラムシが大発生していて、それを餌にするためにテントウムシの幼虫も数多く発生し、大量にアブラムシを食べています。ナミテントウに加えて、ナナホシテントウもたくさん発生しています。とは言っても、なかなか良い写真が撮れないのに大きな変化はありませんね(^^;。連休初日は小雨で、虫撮りはできませんでしたが、今日は雨も上がって良い天気になっていると思うので、虫撮りに出掛けていることでしょう。

ナナホシテントウ (コウチュウ目/テントウムシ科)
Nanahoshitentou_19042301 撮影:2019.04.14, 横浜市港南区芹が谷周辺

Nanahoshitentou_19042302撮影:2019.04.14, 横浜市港南区芹が谷周辺

Nanahoshitentou_19042303 撮影:2019.04.22, 横浜市港南区芹が谷周辺

Nanahoshitentou_19042304 撮影:2019.04.22, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●クロヒラタヨコバイ | トップページ | ●クロトガリキジラミの幼虫 »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●クロヒラタヨコバイ | トップページ | ●クロトガリキジラミの幼虫 »