●初めてのイシガキコナジラミ?
ウロコアシナガグモの写真を撮っていて、近くにある小さな黄色いの(体長約0.4mm)を見付けました。実は、前にも一度見てはいたのですが、その後は小さすぎて見付けることができないでいました。その後、久良木公園のアオキの葉の裏にあるのを見付けることができ、体長約1.2mmと前回よりも大きかったので、それになり撮ることができました調べた範囲だと、イシガキコナジラミ のようです。なかなかキレイな色のコナジラミですが、数が非常に少ないようで、見付けたのは全部で3回しかありません。
| 固定リンク
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アヤヘリハネナガウンカ(2022.08.17)
- ●オオトビサシガメの幼虫(2022.08.08)
- ●初めてのマルウンカ(2022.08.05)
- ●アミガサハゴロモ(2022.08.04)
- ●ハネナガウンカ亜科の幼虫(2022.08.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント