●ツヤコバチ科の仲間1
このツヤコバチ科の仲間の写真も、LAOWA 25mm F2.8 2.5-5X ULTRA MACROを使用して撮影したものです。
①が、何時もの自然光による撮影、②は内蔵ストロボを直接使用したもので、③以降は外付けのストロボにディフューザーを使用して撮影しています。ただ、外付けストロボは手持ちで使用したので、照射位置や角度がバラバラです(^^;。
写真を見て気が付いたことは、撮影倍率が上がった分被写界深度が浅くなって様で、それが影響してスッキリさが掛けてしまったようです。大きく撮りたいと言う願望と、クッキリした写真(=全体のピントの合った)を撮りたいう要望は、実現するのが難しい様ですね。
ツヤコバチ科の仲間1 (ハチ目/ツヤコバチ科)
①ノーマル撮影(自然光のみ)撮影:2019.01.03, 横浜市港南区芹が谷周辺
②内蔵ストロボを何もせず使用撮影:2019.01.03, 横浜市港南区芹が谷周辺
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
- ●葉の裏のコバチ3種(2025.01.14)
コメント