« ●トガリキジラミの仲間 | トップページ | ●ヤツデキジラミ »

2019年1月14日 (月)

●ヒメコバチ科の仲間03

お馴染みのヒメコバチ科の仲間の、撮り比べの結果です。違いは、最初の3枚がLAOWAを使用して自然光で撮影、次の2枚はLAOWAを使用してストロボ撮影、最後の3枚が100マクロ+テレコンを使用して自然光で撮影したものです。
それぞれ、同じ大きさになるように切り取って載せていますが、これらの結果を見ると「大きく撮れることは、良いことなのだろうか?」と思ってしまいます。
最後の3枚(LAOWA購入前)の写真と比較してみると、被写界深度に大きな違いが見られます。大きく撮れているけれども被写界深度が浅いので、全体として見た場合の違いがハッキリ分かります。これだったら、無理して大きく撮る必要は内容に感じてしまいました(^^;100マクロ+テレコンうぃ使用して、ストロバ撮影を見直してみましょうかね。

ヒメコバチ科の仲間03 (ハチ目/ヒメコバチ科)
Kobachi_19011301撮影:2018.12.29, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kobachi_19011302撮影:2018.12.29, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kobachi_19011303撮影:2018.12.29, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kobachi_19011304撮影:2019.01.07, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kobachi_19011305撮影:2019.01.07, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kobachi_19011307撮影:2018.03.10, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kobachi_19011308撮影:2018.03.10, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kobachi_19011309撮影:2018.03.10, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●トガリキジラミの仲間 | トップページ | ●ヤツデキジラミ »

昆虫」カテゴリの記事

ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●トガリキジラミの仲間 | トップページ | ●ヤツデキジラミ »