« ●ホソヒラタムシ科の仲間? | トップページ | ●ススキアブラムシ »

2018年12月16日 (日)

●トホシテントウの幼虫

今年は、トホシテントウの成虫をほとんど見掛けませんでしたが、今回僅かに残っていたヒヒメカラスウリの葉にトホシテントウの幼虫がしがみついていました。このまま越冬して、来年の初夏には成虫となって出てくることでしょう。ナナホシテントウの幼虫をイメージしていると、違う種の幼虫のようにも見えますが、成虫も含めてニジュウヤホシテントウなんかと同じ形をしていますね。トホシテントウは、テントウムシの中ではお気に入りなので、こうやって生息が確認できると嬉しいです(^^)。

トホシテントウ (コウチュ目/テントウムシ科)
Tohoshitentou_18121101撮影:2018.12.01, 横浜市港南区芹が谷周

Tohoshitentou_18121102撮影:2018.12.01, 横浜市港南区芹が谷周

Tohoshitentou_18121103撮影:2018.12.01, 横浜市港南区芹が谷周

Tohoshitentou_18121104撮影:2018.12.01, 横浜市港南区芹が谷周

Tohoshitentou_18121105撮影:2018.12.01, 横浜市港南区芹が谷周

| |

« ●ホソヒラタムシ科の仲間? | トップページ | ●ススキアブラムシ »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ホソヒラタムシ科の仲間? | トップページ | ●ススキアブラムシ »