« ●ヒメコバチ科の仲間1124 | トップページ | ●カタビロトゲハムシ »

2018年12月10日 (月)

●ベッコウハゴロモが、なぜ今頃?

いや~、冷え込んで本格的に冬が気が感じがしてきましたが、考えてみたら今年も残り3週間になってますね(^^)。
このベッコウハゴロモの幼虫を撮影した12月4日は、気温が非常に高かった日なのですが、それにしても今頃なんで幼虫がいるの?、と驚きました。見つけたのは1匹だけでしたが、この大きさの幼虫と言うことは、だいぶ前に孵化していたと言うことでしょう。さて、その後寒さがやって来てしまいましたが、無事成虫になれたでしょうか。

ベッコウハゴロモ (カメムシ目/ハゴロモ科)
Hagoromo_18121001撮影:2018.12.04, 横浜市港南区芹が谷周

Hagoromo_18121002撮影:2018.12.04, 横浜市港南区芹が谷周

Hagoromo_18121003撮影:2018.12.04, 横浜市港南区芹が谷周

Hagoromo_18121004撮影:2018.12.04, 横浜市港南区芹が谷周

Hagoromo_18121005撮影:2018.12.04, 横浜市港南区芹が谷周

| |

« ●ヒメコバチ科の仲間1124 | トップページ | ●カタビロトゲハムシ »

カメムシ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメコバチ科の仲間1124 | トップページ | ●カタビロトゲハムシ »