« ●ウマオイでは無くツユムシです! | トップページ | ●葉の中の幼虫 »

2018年10月14日 (日)

●クヌギハケタマフシ

クヌギで見つけた虫えいはクヌギハケタマフシというもので、クヌギハケタマバチの幼虫が作り出したものだそうです。いつごろ羽化してくるのか分かれば、その頃を狙って虫えいを捕獲して監査すすることもできるのですが。葉っぱだけ持ち帰っても、葉が枯れてしまったらアウトでしょうから、長期間の観察は無理でしょうね。

クヌギハケタマバチ (ハチ目/タマバチ科)
Mushikobu_18101011撮影:2018.10.09, 横浜市港南区芹が谷周辺

Mushikobu_18101012撮影:2018.10.09, 横浜市港南区芹が谷周辺

Mushikobu_18101013撮影:2018.10.09, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●ウマオイでは無くツユムシです! | トップページ | ●葉の中の幼虫 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ウマオイでは無くツユムシです! | トップページ | ●葉の中の幼虫 »