●セスジツユムシの幼虫
キリギリス科の仲間の幼虫が続きますが、私にとっては非常にラッキーなことで、この後も続くことになります(^^)。今日のセスジツユムシの幼虫は、全身緑色で見た目の面白みが少ないですが、アップでよく見ると結構可愛い顔をしているのが分かります。もっとたくさんいると嬉しいのですが、昨日のヒメクダマキモドキの幼虫と同じく、今回目にしたのは一匹だけでした。
台風が接近しているので、今日は一日雨模様になってしまうようです。猛暑から、少し気温も下がって虫撮りには良いかなと思っていたのですが今日は無理ですね。明日は、台風も通り過ぎて虫撮り日和になるでしょうか。
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
- ●産中のヒメクダマキモドキ卵(2024.12.04)
- ●コロギスの幼虫(2024.11.11)
- ●アシグロツユムシ(2024.11.04)
- ●カンタン(たちばなの丘公園/初見)(2024.09.20)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント