●ササキリの幼虫
キリギリス科の釜の幼虫と言ったら、ここではササキリの幼虫がメインになりますが、本当はウマオイの幼虫にも久しく会ってないので、一度くらいはお目に掛かりたいものです。ササキリの幼虫もだいぶ多きなってきたので、可愛い姿も終わりに近づいているようです。なので、今日は長い触覚をした姿とアップで大きく写した姿に絞って載せることにしました(^^)。
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ヤブキリの幼虫が出てきた(芹が谷)(2025.03.26)
- ●ハネナシコロギスの幼虫(2025.03.22)
- ●産中のヒメクダマキモドキ卵(2024.12.04)
- ●コロギスの幼虫(2024.11.11)
- ●アシグロツユムシ(2024.11.04)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント