●ヒメクダマキモドキの幼虫
初めて見たキリギリス科の仲間の幼虫で、ネットで調べてみたらヒメクダマキモドキの幼虫でした。この地で見るのは、全てサトクダマキモドキだと思っていましたが、今回の幼虫を撮ったことから、過去に撮影したサトクダマキモドキの写真も見直す必要があるかな(^^;。
幼虫がいたと言うことは、成虫を見ることができるかも知れないと言うことで、この先気をつけるようにした方が良いかな。でも、こう言う可愛いのが初めて撮れたのは非常に良かったです。
| 固定リンク
「バッタ」カテゴリの記事
- ●ササキリの幼虫の脱皮後(2022.07.30)
- ●撮り続けているササキリの幼虫を再び(2022.07.26)
- ●ノミバッタ(2022.07.23)
- ●フキバッタの仲間_幼虫(2022.07.01)
- ●キアシヒバリモドキ(2022.06.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント