« ●キリウジガガンボのメス | トップページ | ●セモンジンガサハムシの幼虫 »

2018年7月18日 (水)

●タマゴクロバチの仲間0701

クズの葉をめくったら、マルカメムシの卵があって、そこに小さな黒いものがいました。カメラで拡大してみたら、タマゴクロバチが産卵をするためにうろついていたようです。卵の状態を確認しながら、その中の幾つかに産卵をしていましたが、黒い小さなハチなので、キレイには撮れなかったですね(^^;。冬場に見る普通のタマゴクロバチの仲間よりは、だいぶ小さかったようです。

タマゴクロバチの仲間0701 (ハチ目/ハラビロクロバチ科)Tamagokurobachi_18071401撮影:2018.07.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tamagokurobachi_18071402撮影:2018.07.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tamagokurobachi_18071403撮影:2018.07.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tamagokurobachi_18071404撮影:2018.07.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tamagokurobachi_18071405撮影:2018.07.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Tamagokurobachi_18071406撮影:2018.07.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●キリウジガガンボのメス | トップページ | ●セモンジンガサハムシの幼虫 »

昆虫」カテゴリの記事

ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事

コメント

このハチは、ハラビロクロバチ科タマゴクロバチ亜科のマルカメタマゴクロバチ(Paratelenomus saccharalis)です。

投稿: ヒゲブト | 2019年1月 4日 (金) 00時01分

ヒゲブトさん、こんばんは、お久しぶりです。
詳細情報、ありがとございます。タマゴクロバチは、似たような外観なので、私には手が追えない助かります。

投稿: そら | 2019年1月 4日 (金) 21時16分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●キリウジガガンボのメス | トップページ | ●セモンジンガサハムシの幼虫 »