●クダアザミウマ科の仲間(Elaphrothrips sp.)0602
虫撮りの帰りに、階段の壁にいるのを見つけたクダアザミウマ科の仲間で、体長が約5.5mmと良く見掛けるクダアザミウマ科の仲間よりは少し大きい。しかも、前脚が異常に太くなっていて、この大きさでは初めて見ました。と言うことで、初めての種だとは思いますが、まだ未確認です(^^;。でも、なかなか格好良い前脚をしていますね。
3月3日追加
時鳥庵の庵主さんから「これはElaphrothrips sp.です。今まで日本からは知られていない属で、この種に関してはそのうち私のブログでも紹介します。」とのコメントを頂きましたので、タイトルと記事の追加の訂正をしました。
時鳥庵の庵主さん、ありがとうございます。
| 固定リンク | 0
「その他の虫」カテゴリの記事
- ●再びマルトビムシ科の仲間(2025.03.08)
- ●マルトビムシ科の仲間(2025.02.27)
- ●ヤマトシロアリ(2025.02.23)
- ●マルトビムシの仲間(2025.02.22)
- ●ムラサキトビムシ(2025.02.21)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
これはElaphrothrips sp.です。今まで日本からは知られていない属で、この種に関してはそのうち私のブログでも紹介します。
投稿: 時鳥庵 庵主 | 2019年2月13日 (水) 15時20分
時鳥庵 庵主さん、こんばんは、
掲載写真の確認とコメント、ありがとうございます。
時鳥庵 庵主さんのブログの記事を楽しみにしています。
投稿: そら | 2019年2月14日 (木) 19時05分