« ●タブノキの虫こぶ | トップページ | ●シラホシコヤガの幼虫 »

2018年4月10日 (火)

●オナシカワゲラ科の仲間1

久良岐公園には水辺があるので、カワゲラの仲間も繁栄しているようです。この日は、オナシカワゲラ科の仲間がたくさん出ていて、中には交尾をしている個体もいました。裏の雑木林には水辺がない(小さな貯水槽が、少し離れたところにありますが)ので、トンボやこの手の虫は滅多に見掛けません。

オナシカワゲラ科の仲間1 (カワゲラ目/オナシカワゲラ科)Kawagera_14080801撮影:2018.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kawagera_14080802撮影:2018.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kawagera_14080803撮影:2018.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kawagera_14080804撮影:2018.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kawagera_14080805撮影:2018.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kawagera_14080806撮影:2018.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kawagera_14080807撮影:2018.04.01, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●タブノキの虫こぶ | トップページ | ●シラホシコヤガの幼虫 »

その他の虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●タブノキの虫こぶ | トップページ | ●シラホシコヤガの幼虫 »