« ●オドリバエ科の仲間1 | トップページ | ●シロダモ?のキジラミ?の幼虫 »

2018年3月30日 (金)

●ニセコミスジキモグリバエ

これも、冬場のお馴染みさんでしたが、今年の冬は少なかったですね。それ予定も、こんなに小さかったかと見つけたときに感心してしまいました(^^)。大きさは、体長約1.2mm(羽根の先端まで約1.5mm)しかなく、最初は初めて見る小バエかと思ってしまいました。
気温が上がって、虫たちも活動を始めていることでしょうが、思ったほど出会いがないのは何故なのでしょう。

ニセコミスジキモグリバエ (ハエ目/キモグリバエ科)Kimoguribae_18032701撮影:2018.03.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kimoguribae_18032702撮影:2018.03.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

Kimoguribae_18032703撮影:2018.03.24, 横浜市港南区芹が谷周辺

| |

« ●オドリバエ科の仲間1 | トップページ | ●シロダモ?のキジラミ?の幼虫 »

ハエ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●オドリバエ科の仲間1 | トップページ | ●シロダモ?のキジラミ?の幼虫 »