●ムネアブラムシの仲間01
久しぶりになりますが、野鳥のネタも終わってしまったので昆虫の掲載を開始することにしました。今回のは、1月の後半に虫撮りの帰り道に生えていた、シイの木の仲間の葉の裏に付いていたものです。最初は、葉の裏の黒い斑点のように見えたのでコナジラミの仲間かと思いましたが、かえって良く確認してみたら脚が生えていたのでアブラムシの仲間だと分かりました。大きさは、体長約1.2mmで姿形からムネアブラムシの仲間とまでは分かりましたが、この先は私にはチョッと無理そうなので諦めることにしました。
本日から虫の掲載を開始しましたが、相変わらず虫の数が少ないようなので、お馴染みさんの写真が続くことになりと思います(^^)。
| 固定リンク
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●アヤヘリハネナガウンカ(2022.08.17)
- ●オオトビサシガメの幼虫(2022.08.08)
- ●初めてのマルウンカ(2022.08.05)
- ●アミガサハゴロモ(2022.08.04)
- ●ハネナガウンカ亜科の幼虫(2022.08.02)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント