●ヒナカマキリの卵嚢を再び
前回は、木の皮の内側に産み付けられていましたが、今回はアオキの葉の裏に産み付けられていました。卵に、二回も遭遇できたのだから、今年は何とか成虫に会ってみたいものです。
ヒナカマキリ (カマキリ目/カマキリ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2018.01.20, 横浜市港南区久良岐公園)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2018.01.20, 横浜市港南区久良岐公園)
| 固定リンク
「カマキリ」カテゴリの記事
- ●ハラビロカマキリ(2020.12.05)
- ●オオカマキリ(2020.11.15)
- ●ホシハラビロヘリカメムシ(2020.08.23)
- ●ハラビロカマキリの卵囊(2019.11.13)
- ●コカマキリ(2019.09.29)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
- ●ナナフシモドキ(2020.06.19)
- ●ルリタテハの幼虫(2)(2020.06.18)
コメント