●シコクフタホシヒメテントウ?
これもケヤキの樹皮の下にいたテントウムシで、最初はアトホシヒメテントウかなと思っていましたが、おしりの先の部分がオレンジ色になっていたので調べてみたら、どうもシコクフタホシヒメテントウらしいことが分かりました(でも、自信が無いので「?」付きのタイトルになっています)。もし、シコクフタホシヒメテントウだとすると、これも一応初撮りのテントウムシ科の仲間になるので嬉しいのですが(^^)。
年末に風邪を引いてしまいましたが、幸い熱を出して寝込む事態にはなってません。でも、体調が良くないので寒い中の虫撮りはお休みの状態が続いています。チョッとした油断で風邪を引いてしまいましたが、外に出て虫撮りをしていることで悪化しなかったのかと思ったりもしています。
シコクフタホシヒメテントウ? (コウチュウ目/テントウムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2017.12.23, 横浜市港南区久良岐公園)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.12.23, 横浜市港南区久良岐公園)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.12.23, 横浜市港南区久良岐公園)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●コメツキムシの幼虫(2025.03.21)
- ●ナガニジゴミムシダマシ(2025.03.20)
- ●ヒメオビオオキノコ(2025.03.18)
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
そらさん、あけましておめでとうございます。
いま、東伏見稲荷神社のお詣りをすませてきました。虫も少なくなった昨今、欧州への出張中にもかかわらず、切れ目なき投稿には脱帽です。ほんねんもよろしくお願いいたします。
投稿: jkio | 2018年1月 2日 (火) 13時14分
jkioさん、あけましておめでとうございます。
たった今、初カラオケから帰ってきました(^^)。
ブログは、ライフワークになっているので止めるのに勇気がいります。なので、なかなか小休止が出来ませんが、だ坪されるほどの内容になっていないのがチョッとですね。
こちらこそ、今年の宜しくお願い致します。
投稿: そら | 2018年1月 2日 (火) 20時31分