●ヨツモンヒメテントウ
ケヤキの樹皮の下から出てくる。小さなヒメテントウの仲間の一つヨツモンヒメテントウです。大きさが体長約2.2mmで、小さくて黒っぽい色をしているので、肉眼だと細かな判別がつきませんが、写真に撮ると違いが分かるようになります。
今回のは、異なる2個体の写真になりますが、背中の赤い4個の紋の大きさが、微妙に異なっています。テントウムシ科の仲間は、模様や色に関して個体差が多い種がいるので、この位の違いだったら十分に許容範囲なのでしょう。
ヨツモンヒメテントウ (コウチュウ目/テントウムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2018.01.06, 横浜市港南区久良岐公園)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2018.01.06, 横浜市港南区久良岐公園)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2018.01.06, 横浜市港南区久良岐公園)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2018.01.06, 横浜市港南区久良岐公園)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2018.01.06, 横浜市港南区久良岐公園)
| 固定リンク
「甲虫」カテゴリの記事
- ●ヒメオビオオキノコ(2022.08.06)
- ●初めて見たツマグロツツカッコウムシ(2022.08.01)
- ●ヨツスジトラカミキ(2022.07.29)
- ●ヒメヒゲナガカミキリ(2022.07.24)
- ●久しぶりに見たキボシカミキリ(2022.07.22)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント