« ●アオキコブアブラムシ | トップページ | ●お馴染みのニッポンオナガコバチ »

2018年1月 6日 (土)

●コナカゲロウの仲間2の幼虫

虫撮りに出掛けても、お馴染みさんの姿も少ないので本当に嫌になってしまいます。かと言って虫撮りを止める訳にも行かず困ってしまいますね(^^)。コナカゲロウの仲間の幼虫には、今回の細長いタイプと丸っこいタイプがいますが、こちらのタイプの方が圧倒的に多いように思います。幼虫の形が異なると言うことは、成虫も別種と言うことなのですが、どれがどれに該当するのかはコイツで少し分かりました。

コナカゲロウの仲間2の幼虫 (アミメカゲロウ目/コナカゲロウ科)Konakagerou_17123101EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.12.24, 横浜市港南区芹が谷)

Konakagerou_17123102EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.12.24, 横浜市港南区芹が谷)

Konakagerou_17123103EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.12.24, 横浜市港南区芹が谷)

Konakagerou_17123104EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.12.24, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●アオキコブアブラムシ | トップページ | ●お馴染みのニッポンオナガコバチ »

アミメカゲロウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アオキコブアブラムシ | トップページ | ●お馴染みのニッポンオナガコバチ »