« ●アトホシヒメテントウ? | トップページ | ●タマゴクロバチの仲間0107 »

2018年1月27日 (土)

●ヒメコバチ科の仲間07

久良岐公園には、ヒメコバチ科の仲間が少ないなと思っていますが、そんな中でヤツデの葉の裏で見つけたのが、お馴染みのヒメコバチ科の仲間になります。このコバチは、翅を立てて止まっているの直ぐに区別が付きます。でも、数は少なかったのですが、裏の雑木林でも今年は数が少ないので、同じ傾向だけなのかも知れません。大きさは、体長約1.4mm(翅の先端まで約2.0mm)と、ヒメコバチ科の仲間としては小さい方になるでしょう。

ヒメコバチ科の仲間07 (ハチ目/ヒメコバチ科)Kobachi_18010811EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2018.01.07, 横浜市港南区久良岐公園)

Kobachi_18010812EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2018.01.07, 横浜市港南区久良岐公園)

Kobachi_18010813EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2018.01.07, 横浜市港南区久良岐公園)

Kobachi_18010814EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2018.01.07, 横浜市港南区久良岐公園)

Kobachi_18010815EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F14  ISO100  (撮影:2018.01.07, 横浜市港南区久良岐公園)

| |

« ●アトホシヒメテントウ? | トップページ | ●タマゴクロバチの仲間0107 »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●アトホシヒメテントウ? | トップページ | ●タマゴクロバチの仲間0107 »