●年末恒例の今年のお気に入りの写真から
今年も今日でお仕舞い、大晦日になってしまいました。一年間、掲載を続けてきましたが、
さすがに限界を感じてきました。新しい虫との出会いが少なくなるのは仕方ないとして、既存の種との出会いも減ってしまったように感じた一年でした。実際、「ご近所の小さな生き物たちフォト 」に掲載の虫の数も昨年の6月に1,800種を超え、今年中には1,900種を超えると思っていましたが、残念ながら達成することは出来ませんでした。
今年の年末恒例をどうしようかと思いましたが、一年を振り返って個人的には気に入っている写真を何枚選び出して載せることだけにしました。
今年も一年間、変わり映えのしない趣味のブログにお付き合い頂き、本当にありがとうございます。
イセリヤカイガラムシ (カメムシ目/ワタフキカイガラムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.01.01, 横浜市港南区芹が谷)
キマダラハナバチの仲間 (ハチ目/コシブトハナバチ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.04.21, 横浜市港南区芹が谷)
コジマヒゲナガコバネカミキリ (コウチュウ目/カミキリムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.04.22, 横浜市港南区芹が谷)
シナヒラタハナバエ (ハエ目/ヤドリバエ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.04.29, 横浜市港南区芹が谷)
ヤブキリ (バッタ目/キリギリス科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.05.12, 横浜市港南区芹が谷)
ヨコヅナサシガメ (カメムシ目/サシガメ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.05.12, 横浜市港南区芹が谷)
アカスジキンカメムシ (カメムシ目/キンカメムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.05.14, 横浜市港南区芹が谷)
キマダラハナバチの仲間 (ハチ目/コシブトハナバチ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.05.18, 横浜市港南区芹が谷)
ホリカワクシヒゲガガンボ (ハエ目/ガガンボ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.06.16, 横浜市港南区芹が谷)
ベッコウハゴロモ (カメムシ目/ハゴロモ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.07.17, 横浜市港南区芹が谷)
エビイロカメムシ (カメムシ目/カメムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.07.22, 横浜市港南区芹が谷
クサギカメムシ (カメムシ目/カメムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.08.05, 横浜市港南区芹が谷
コハナバチ科の仲間 (ハチ目/コハナバチ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
(撮影:2017.10.24, 横浜市港南区芹が谷
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント