●ホソチャタテの幼虫
このホソチャタテの幼虫も撮影したのは先月の後半ですが、12月に入ってから11月に比較すると、虫の姿が急に数が少なくなってしまったようです。葉の裏をめくっても、チャタテムシの卵やら幼虫の姿は結構見掛けますが、それ以外の虫の姿が・・・。この場所も、虫たちに撮ってみると住みにくくなってきているのでしょうか(^^;。
ホソチャタテ (チャタテムシ目/ホソチャタテ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2017.11.25, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2017.11.25, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2017.11.25, 横浜市港南区芹が谷)
羽化に失敗してしまったようです! EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2017.11.25, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「アミメカゲロウ」カテゴリの記事
- ●目がキレイなアミメクサカゲロウ(2022.01.18)
- ●コナカゲロウの仲間の幼虫(2022.01.08)
- ●コナカゲロウ科の仲間の幼虫(2021.12.25)
- ●コナカゲロウ科の仲間(2021.12.20)
- ●ミドリヒメカゲロウ(2021.11.13)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント