« ●ヒメアカタテハの幼虫 | トップページ | ●カラスハエトリ »

2017年11月 9日 (木)

●オオカマキリの卵嚢

オオカマキリの卵嚢なんて、久しぶりに見たような気がします。この近くにまとまって、3個の卵嚢が有りましたが、何か散乱に都合の良いことでもあったのでしょうか。しかし、今年の10月の天候には大きな影響を受け、秋らしい虫(何が秋らしい虫なのかは別にして)に会わないうちに、11月になってしまいました。年間を通しても、何となく不作の年だった気がします(^^;。

オオカマキリ (カマキリ目/カマキリ科)Kamakiri_17110701EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F16  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri_17110702EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri_17110703EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F16  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri_17110704EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kamakiri_17110705EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4  F16  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメアカタテハの幼虫 | トップページ | ●カラスハエトリ »

カマキリ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメアカタテハの幼虫 | トップページ | ●カラスハエトリ »