« ●ウスチャヤガ | トップページ | ●オオカマキリの卵嚢 »

2017年11月 8日 (水)

●ヒメアカタテハの幼虫

虫が見つからない中でヨモギの葉が丸まっているのをみつけ、ちょっと中を覗かせていただきました。お馴染みの、ヒメアカタテハの幼虫が入っていましたが、実物を見るのは初めてになるので、このブログに登場するのも初めてになります(^^;。
もう少しキレイなのが入っていたら、もっと嬉しかったのですが、それでも初撮りの虫を撮ることが出来たのでありがたいです。
ヌカカに刺された左手の甲の腫れは、昨日になってようやく周囲の赤味がなくなってきて、刺された周囲の2cm位が赤くなっています。まだ腫れは残っていて、蚊よりも小さいほんの数ミリのハエの仲間に、こんなに威力があるとは思いませんでしたね。

ヒメアカタテハ (チョウ目/タテハチョウ科)Chou_17110701EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F14  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chou_17110702EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F14  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chou_17110703EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chou_17110704EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

Chou_17110705EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ウスチャヤガ | トップページ | ●オオカマキリの卵嚢 »

チョウ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ウスチャヤガ | トップページ | ●オオカマキリの卵嚢 »