●ワカバグモのオス
ここに来て、ワカバグモのオスの姿を数多く目にするようになりましたが、冬になる前に交接をするための準備をしているのでしょうか。でも、まだ赤みが足りないので、もう少し先になるのかも知れません。
土曜日に、虫撮りをしていて左手の甲にチクリと痛みを感じて見たらヌカカらしき小さなのがへばり付いていました。蚊の時と同じように叩きつぶしてしまいましたが、その日は何もなく終わりました。翌日の日曜日になって、左手に違和感を混じてよく見たら赤く腫れ上がっているではありませんか。でも、腫れ以外に何もなかったのと、用事があって色々と動き回っていたら、夕方になっても腫れはいっこうに引かないし、ネットで確認したら、ヌカカも刺されると腫れて痒みが酷いとのこと。幸い、痒みは全くないので腫れは引いてませんが、酷いことにはなっていません。ヌカカが虫の体液を吸うのは知っていましたが、人間にもたかることは初めて知りました(^^;。少し、勉強しておかないと危ないですね!
ワカバグモ (クモ目/カニグモ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2017.10.28, 横浜市港南区芹が谷)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.11.04, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- ●ヨダンハエトリのオス(2021.03.21)
- ●ネコハエトリ(2021.03.20)
- ●キハダカニグモ(2021.03.07)
- ●ユウレイグモ(2021.02.24)
- ●マネキグモ(2021.01.07)
コメント