●ホソチャタテ
今頃成虫が出始めるのだったろうか、寂しかったヤツデの葉の裏にも虫の姿が少しずつ戻ってきているように思います。でも、冬場の状況と比較すると、まだまだ寂しい状況月図いていますね。
ホソチャタテ (チャタテムシ目/ホソチャタテ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2017.11.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2017.11.12, 横浜市港南区芹が谷)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2017.11.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2017.11.12, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F14 ISO100 (撮影:2017.11.12, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「チャタテムシ」カテゴリの記事
- ●スジチャタテ(2022.07.17)
- ●チャタテムシの仲間の幼虫(2022.07.08)
- ●スカシチャタテ(2022.03.10)
- ●ケチャタテ科の仲間(2021.12.22)
- ●ケチャタテ科の仲間2(2021.12.09)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント