●キバラヘリカメムシ
何年かぶりに、今年はキバラヘリカメムシがニシキギにたくさん集っていましたが、少し風が吹いていてニシキギが揺れていたので少しブレてます(^^;。まあ、久しぶりに大量にいるのを見ましたが、たぶん前回同様に来年から暫くは見かけなくなってしまうと思います。
一時的に大量発生するのは分かりますが、翌年極端に数が少なくなってしまうのは、どう言う理由があるのでしょう。半減くらいだったら分かりますが、ほとんどゼロになってしまうのが分かりません。
キバラヘリカメムシ (カメムシ目/ヘリカメムシ科)EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5 F14 ISO100 (撮影:2017.09.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2017.09.24, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2017.09.24, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「カメムシ」カテゴリの記事
- ●オオトビサシガメの幼虫(2022.08.08)
- ●初めてのマルウンカ(2022.08.05)
- ●アミガサハゴロモ(2022.08.04)
- ●ハネナガウンカ亜科の幼虫(2022.08.02)
- ●アミガサハゴロモの幼虫(2022.07.20)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント