« ●コバネイナゴ | トップページ | ●カラスウリのトホシテントウの幼虫 »

2017年10月15日 (日)

●ビロードスズメの幼虫

今回この公園で見た中で一番大きな昆虫が、ビロードスズメの幼虫になります。こうなったら、イモムシだからといって無視することもできず撮ることにしましたが、このビロードスズメの幼虫は初めての出会いでした。
いつもながら、スズメガの幼虫(イモムシ)は、迫力ある存在ですね(^^;。まあ、幼虫だけで無く成虫も、結構迫力のあるものが多いですが!

ビロードスズメ (チョウ目/スズメガ科)Suzumega_17101001EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F14  ISO100  (撮影:2017.1010, 横浜市港南区久良岐公園)

Suzumega_17101002EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2017.1010, 横浜市港南区久良岐公園)

Suzumega_17101003EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F14  ISO100  (撮影:2017.1010, 横浜市港南区久良岐公園)

Suzumega_17101004EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F14  ISO100  (撮影:2017.1010, 横浜市港南区久良岐公園)

Suzumega_17101005EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.1010, 横浜市港南区久良岐公園)

Suzumega_17101006EOS 70D Macro100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.1010, 横浜市港南区久良岐公園)

| |

« ●コバネイナゴ | トップページ | ●カラスウリのトホシテントウの幼虫 »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●コバネイナゴ | トップページ | ●カラスウリのトホシテントウの幼虫 »