●ササキリ
今年は、ササキリの幼虫が一番良い感じのときに虫撮り出来なかったので、あまり良い出会いがありませんでした。今日のササキリは大分大きくなったメスでしたが、やはり色の感じは小さい頃の方が透き通った感じ合って良いです。
金網の柵の向こう側にいたので、この角度からしか撮ることが出来ず、やはり今一歩の写真になってしまいました(^^;。
今日は台風の影響もあって、多分虫撮りには出掛けられないでしょう。
8月に入ってから、満足行く虫撮りが出来てないのが辛いですね(^^)。
ササキリ (バッタ目/キリギリス科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F11 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F11 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F11 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F11 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「バッタ」カテゴリの記事
- ●産中のヒメクダマキモドキ卵(2024.12.04)
- ●コロギスの幼虫(2024.11.11)
- ●アシグロツユムシ(2024.11.04)
- ●カンタン(たちばなの丘公園/初見)(2024.09.20)
- ●カヤコオロギの成虫(たちばなの丘公園(2024.08.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント