●ヒメクロイラガ
少し前にヒメクロイラガの幼虫を載せたばかりですが、今回はその成虫を見つけました。いたのは、幼虫を撮った場所から離れていますが、空を飛べる虫にとっては大きな距離ではないと思える距離です。
顔の前に突き出たのが太い触角に見えますが、本当の触角は眼の上に見えるし位置的にも触角では無いですね。
相変わらず、お馴染みの虫との出会いが少なく、この週末は台風がやってくるらしく、思うように虫撮りが出来ないで困っています。
ヒメクロイラガ (チョウ目/イラガ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2017.09.08, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2017.09.08, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2017.09.08, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2017.09.08, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6 F16 ISO100 (撮影:2017.09.08, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事
- ●トイレのコヨツメアオシャク(2022.08.07)
- ●ヒメシロフアオシャク(2022.08.01)
- ●ミツボシツマキリアツバ(2022.07.14)
- ●ヒメアトスカシバ(2022.07.09)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント