●ハラキンミズアブ
これも背中が人面に見えるハラキンミズアブで、同じ場所にいたことから眼の離れている緑色の方がオスメスで眼の赤い方はメスオス(勘違いしていました)になります。メタリックな、背中から頭に掛けてのツヤのある部分が非常にキレイ良いです。なお、メスは横からの写真しか撮れてる位置に止まっていなかったので、このカットしかありません。
昨日、一昨日と二日続けて暑い日た続き、夜になっても気温が下がらず夏の猛反撃が行われたような感じがします。でも、この暑さはいつまで持つのでしょうね。
ハラキンミズアブ (ハエ目/ミズアブ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F16 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F16 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F16 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2017.08.19, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハエ」カテゴリの記事
- ●シワバネキノコバエ(?)(2024.11.25)
- ●カマバエ属の仲間(2024.11.07)
- ●クロベッコウハナアブ(たちばなの丘公園)(2024.08.20)
- ●ホリカワクシヒゲガガンボのオス(2024.07.16)
- ●シロフアブ(初見)(2024.06.30)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント
一番下の目が大きい方がオスでは?
投稿: 通りすがり | 2017年8月30日 (水) 09時15分
通りすがりさん、こんばんは、
完全に勘違いしていました。眼が接近している方がオスでしたね。ありがとうございます。
投稿: そら | 2017年8月30日 (水) 21時23分