●コガネコバチ科の仲間2
虫を撮り始めた頃は大して気にもしなかったカメムシの卵ですが、おちゃたてむしさんのところでコバチの産卵風景を見るようになってから、葉の裏のカメムシの卵も気にするようになりました。
今回見つけた卵にも、コガネコバチ科の仲間が様子を伺っていましたが、残念ながら産卵には至りませんでした。卵の中に色の黒いのがありますが、改めて見るとコバチの顔のように見えます。と言うことは、残りはまだ寄生されていないと言うことなのかな。
コガネコバチ君、いつ見ても可愛い顔をしていますが、不釣り合いな大きな口吻がユーモラスな感じで良いですね。
コガネコバチ科の仲間2 (ハチ目/コガネコバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8 F16 ISO100 (撮影:2017.08.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2017.08.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2017.08.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2017.08.13, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.3 F14 ISO100 (撮影:2017.08.13, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
« ●イシノミ科の仲間 | トップページ | ●クサキリ »
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●尻を上げてないシリアゲコバチ(2022.07.21)
- ●ササキリの幼虫(2022.06.22)
- ●やっと撮れたシリアゲコバチ(2022.06.30)
- ●おやすみ中のシロモンムカシハナバチヤドリ(2022.06.24)
- ●ヒメコバチの仲間のサナギの群れ(2022.06.17)
コメント