●カタグロチビドロバチ
この手の丸顔のハチも好きなのですが、なかなか見つけることができないのと、見つけてもジッとしていてくれないので撮ることは少ないです。
今回も久日ぶりに撮影になりましたが、こう言う葉の上いるのはチョッとした風でも揺れてしまって、ブレた写真ばかりがたくさん撮れる結果になります。
それでも、風の状態を読みながら止まった瞬間のタイミングでシャッターを切ることで、まあ何とか見られる写真が少しだけ撮れました(^^)。
カタグロチビドロバチ (ハチ目/ドロバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F14 ISO100 (撮影:2017.07.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.07.18, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F14 ISO100 (撮影:2017.07.18, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「ハチ」カテゴリの記事
- ●ミドリセイボウも打ち止めかな(2022.08.12)
- ●少し進歩したミドリセイボウの撮影(2022.08.09)
- ●ヤマトルリジガバチ(ルリジガバチ)(2022.08.11)
- ●コマユバチ科の仲間(2022.08.10)
- ●トイレのミノオキイロヒラタヒメバチ(2022.08.07)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
- ●正体不明(2021.01.08)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの虫の中から(2020.12.31)
- ●ササキリの幼虫が出てきてますね!(2020.06.16)
コメント