●イチモンジカメノコハムシの幼虫
セモンジンガサハムシ幼虫=桜と言うイメージが強かったので、最初は今回の幼虫をみてジンガサハムシの幼虫じゃないかと思ってしまいましたが、よくよく調べてみたら違っていました。思ったよりも、小さかったと言うことでした(^^;。
自分の抜け殻を背負って、自らの姿が見えないようにしているのですが、そうなると本当の姿を見たくなります。刺激を与えると、抜け殻を起こして前進が見えるようになるのですが、直ぐに元に戻ってしまうのでピントを合わせる時間がありません。なので、結局の所上手い具合に撮ることが出来ませんでした(^^;。
追記:
改めて確認したら、セモンジンガサハムシではなくイチモンジカメノコハムシの方だったんですね。少し大きく感じたのは、実際にはセモンジンガサハムシよりも大きかったので正しかったのでしたのですが、お馴染さんのBABAさんの所でも、だいぶ前に掲載されていましたね(^^;。
イチモンジカメノコハムシ (コウチュウ目/ハムシ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2017.06.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO100 (撮影:2017.06.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO100 (撮影:2017.06.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F16 ISO100 (撮影:2017.06.15, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2017.06.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F14 ISO100 (撮影:2017.06.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2017.06.17, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS4.0 F16 ISO100 (撮影:2017.06.17, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「甲虫」カテゴリの記事
- ●コメツキムシの幼虫(2025.03.21)
- ●ナガニジゴミムシダマシ(2025.03.20)
- ●ヒメオビオオキノコ(2025.03.18)
- ●クロヒラタケシキスイ(2025.03.13)
- ●越冬中のカメノコテントウ(2025.03.12)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント