●クモの巣のヒメバチ科の仲間
クモの巣に止まっていたヒメバチを見つけ、風で揺れるのを気にしながら撮りましたが、ハチとクモの距離も離れていて事件は何も起こりませんでした。
見た感じは、去年掲載した●クモヒメバチの仲間?0409と同じ種のようですが、今回はクモに産卵する様子を見ることもなく終わってしまいました。
虫にとっては、クモの巣はやっかいな存在ですが、クモの糸も粘りけのある糸とない糸があるので、それさえ見分けが付けられればクモと同じように糸の上を移動することも可能と言うことですね。ヤマトシリアゲなんかは、ちゃっかりクモの捕らえた獲物を漁っていたりしますから大したものです(^^)。
ヒメバチ科の仲間0522 (ハチ目/ヒメバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F11 ISO200 (撮影:2017.05.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F11 ISO200 (撮影:2017.05.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F11 ISO200 (撮影:2017.05.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F11 ISO200 (撮影:2017.05.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4 F11 ISO200 (撮影:2017.05.22, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3 F11 ISO200 (撮影:2017.05.22, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「ハチ」カテゴリの記事
- ●フタオヒメバチ亜科の仲間(2025.01.08)
- ●葉の裏にいたアメバチ亜科の仲間(2024.12.24)
- ●お馴染みのチビアメバチ亜科(2024.11.24)
- ●アカガネコハナバチ(2024.11.14)
- ●ミノオキイロヒラタヒメバチ(2024.11.13)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント