●アオオニグモ
アオオニグモは網を張るクモですが、網の真ん中に陣取って待つのではなく、近くの葉の中の隠れ家に潜んで獲物が網の掛かるのを待ちます。考えてみれば、網の真ん中で末よりもリスクは少ないでしょうし、獲物からも見えないのは都合が良いと思います(^^)。
網に獲物が掛かると、隠れ家から出てきて獲物を捕獲後、獲物を隠れ家に持ち帰りユックリと処理します。
網は金色なので、上手く見つけることができれば網を辿って行き、隠れ家を見つけることができます。それが出来れば、主を撮ることが出来る訳です。
なお、今回も隠れ家から出て頂き写真を撮らせてもらってます(^^)。
アオオニグモ (クモ目/コガネグモ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F14 ISO100 (撮影:2017.05.28, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2017.05.28, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2017.05.28, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5 F16 ISO100 (撮影:2017.05.28, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0 F16 ISO100 (撮影:2017.05.28, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO100 (撮影:2017.05.28, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2 F16 ISO100 (撮影:2017.05.28, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク
「クモ」カテゴリの記事
- ●ヨダンハエトリのオス(2021.03.21)
- ●ネコハエトリ(2021.03.20)
- ●キハダカニグモ(2021.03.07)
- ●ユウレイグモ(2021.02.24)
- ●マネキグモ(2021.01.07)
コメント