« ●マダラアシゾウムシ | トップページ | ●スイカズラクチブサガでした。 »

2017年6月 6日 (火)

●たぶんアカクビナガハムシの幼虫

サルトリイバラのツルにいた幼虫、姿形からハムシの幼虫と言うことは分かりましたが、いた場所からアカクビナガハムシの幼虫と言うことになりました。この場所では、成虫がいるのを確認済みだったので間違いないと思います。
しかし、ハムシの幼虫と言うのはどうして、こんな格好になってしまったのでしょうか。イモムシが苦手な私としては、あまり好きになれない格好です。メタボのイメージ(私はメタボではありませんが)に似ているのが、良くないのでしょうか。後は、自分の分にまみれていたりするのも、イメージダウンの原因でしょうね(^^;。

アカクビナガハムシ? (コウチュウ目/ハムシ科)
Hamushi1_1705211 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2017.05.14, 横浜市港南区芹が谷)

Hamushi1_1705212 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2017.05.14, 横浜市港南区芹が谷)

Hamushi1_1705213 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.05.14, 横浜市港南区芹が谷)

Hamushi1_1705214 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.05.14, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●マダラアシゾウムシ | トップページ | ●スイカズラクチブサガでした。 »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●マダラアシゾウムシ | トップページ | ●スイカズラクチブサガでした。 »