« ●トビコバチ科の仲間0519 | トップページ | ●ムネスジノミゾウムシ? »

2017年6月12日 (月)

●ハエヤドリクロバチ科の仲間7

葉の裏で見つけたのは、フォトに掲載済みのハエヤドリクロバチ科の仲間7でした。触角の形状に特徴があるので、多分あっていると思います。
このハエヤドリクロバチの仲間は、たまに死んだふり(3枚目の写真のように)をして、変な格好のまま固まってしまうことがあるのが面白いです(^^)。
でも、暫くすると起き上がって普通の体勢になるので、他の虫と同じで危険からの回避策なのでしょうね。

ハエヤドリクロバチ科の仲間7 (ハチ目/ハエヤドリクロバチ科)
Kobachi2_1705221 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F16  ISO100  (撮影:2017.05.19, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi2_1705222 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2017.05.19, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi2_1705223 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.5  F16  ISO200  (撮影:2017.05.19, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi2_1705224 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS3.2  F14  ISO100  (撮影:2017.05.19, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi2_1705225 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO200  (撮影:2017.05.19, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●トビコバチ科の仲間0519 | トップページ | ●ムネスジノミゾウムシ? »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●トビコバチ科の仲間0519 | トップページ | ●ムネスジノミゾウムシ? »