« ●ヒメコバチ科?の仲間0421 | トップページ | ●正体不明0414の続き »

2017年5月 7日 (日)

●コジマヒゲナガコバネカミキリ?

草の葉の上で休んでいた初めて見るヤツで、ハネカクシのような風貌をしていましたが、眼の造り(眼と触角の位置関係)を見てカミキリムシ科の仲間だと分かりました。
調べてみたら、コバネカミキリと言うのがいて、その中のコジマヒゲナガコバネカミキリと言うのが今回の種のようです。カミキリムシ科の中にも、ハネカクシのように見えるのがいるのは初めて知りましたが、内側の翅を折りたたんでしまうことは出来ないみたいですね。
久しぶりの初顔の登場になりましたが、見慣れたお馴染みさんばかりではなく、たまには初めて出会う虫がいないと寂しいですよね(^^)。

コジマヒゲナガコバネカミキリ?
 (コウチュウ目/カミキリムシ科)
Kamikiri1_1704221 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4  F16  ISO100  (撮影:2017.04.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kamikiri1_1704222 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F14  ISO100  (撮影:2017.04.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kamikiri1_1704223 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2017.04.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kamikiri1_1704224 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8  F16  ISO100  (撮影:2017.04.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kamikiri1_1704225 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2017.04.22, 横浜市港南区芹が谷)

Kamikiri1_1704226 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2017.04.22, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ヒメコバチ科?の仲間0421 | トップページ | ●正体不明0414の続き »

甲虫」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

いるんですね~、近場にも。。。
裏高尾とかの方に行かないと
いないものだとばかり思っていました。
何か、地元も侮れない感ていいですよね!

ではでは。。。。。。や

投稿: 旅姿 | 2017年5月 8日 (月) 20時27分

旅姿さん、こんばんは、

私も初めて見た種なので、永住しているのか遠くから風に飛ばされて来たのか分かりませんが、チョッとした場所でも虫の種類の多さには毎回驚きです。地元の横浜市内と言えども、侮れないですね!

投稿: そら | 2017年5月 8日 (月) 21時15分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ヒメコバチ科?の仲間0421 | トップページ | ●正体不明0414の続き »