« ●マガリケムシヒキ | トップページ | ●シナヒラタハナバエ »

2017年5月13日 (土)

●リンゴドクガ

リンゴドクガを前に撮ったのも4月の後半だったので、他のドクガと同じく丁度今頃出没するガのようです。立派なクシ状の触角を持っていることから、オスだと言うことが分かります。
折角立派な触角だったので、もう少し撮影したかったのですが、途中で風が吹いてきたら頭を振る合わせ触角を仕舞い込んでしまいました(^^;。
ドクガの幼虫=毛虫ですが、念のためにリンゴドクガの幼虫も調べてみたら、黄色がキレイな毛虫だったので、これだったら一度は撮影してみたいものです。成虫がいるので、幼虫の毛虫もどこかにいることでしょうから。

リンゴドクガ (チョウ目/ドクガ科)
Dokuga1_1705031 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/4  F16  ISO100  (撮影:2017.04.25, 横浜市港南区芹が谷)

Dokuga1_1705032 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5  F16  ISO100  (撮影:2017.04.25, 横浜市港南区芹が谷)

Dokuga1_1705033 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5  F16  ISO100  (撮影:2017.04.25, 横浜市港南区芹が谷)

Dokuga1_1705034 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2017.04.25, 横浜市港南区芹が谷)

Dokuga1_1705035 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2017.04.25, 横浜市港南区芹が谷)

途中で折角の触角を隠されてしまいました(^^;
Dokuga1_1705036 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.3  F16  ISO100  (撮影:2017.04.25, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●マガリケムシヒキ | トップページ | ●シナヒラタハナバエ »

チョウ(蛾の仲間)」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●マガリケムシヒキ | トップページ | ●シナヒラタハナバエ »