●コマユバチ科の仲間の繭
多分クロガネモチだと思いますが。葉の上にイモムシと白い物体を発見し、コマユバチに寄生されたイモムシの哀れな姿だと言うことに気が付きました。これだったら、お持ち帰りしても問題ないだろうと言うことで、持ち帰って様子を見ることにしました。
最初は、イモムシは既にお亡くなりになっているのかと思いましたが、まだ生きていることが判明し、逃げられないのは後ろ脚が固定されているのだとばかり思っていました。
この時点では、状況をシッカリ把握できていませんでした)が、最終的にコバチがたくさん出てきた時点で状況を認識でき、どこかで見たことのある記事の内容と同じだと言うことに気が付きました(^^;。
そうです、この白い塊が1個の繭だと思っていて、それにしては大きさと形が変だと感じていました。でも、お持ち帰りしたおかげで、良いものを見ることができました。
コマユバチ科の仲間 (ハチ目/コマユバチ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2017.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6 F16 ISO100 (撮影:2017.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0 F16 ISO100 (撮影:2017.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.8 F16 ISO100 (撮影:2017.04.30, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
「ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事
- ●黄色がキレイなヒメコバチ科の仲間(2025.03.02)
- ●キイロホソコバチ(2025.02.04)
- ●ウスクモリバヒメコバチ(2025.02.01)
- ●お馴染みのヒメコバチ科の仲間(芹が谷)(2025.01.18)
- ●葉の裏のコバチ3種(2025.01.14)
コメント