●ナミアゲハ
一昨日に引き続いて、今日はナミアゲハになります。羽化の次期の早朝の草原は、アゲハの類が休んでいることがあります。日が昇ってしまうと、近くに寄っただけで気配を感じて飛んで行ってしまいますが、早朝だと体が温まるまで直ぐには飛び立たないので、アップでの撮影が可能になります。でも、風が吹いていると、ユラユラ揺れてしまって、見ているだけになってしまいますが(^^)。
ナミアゲハ (チョウ目/アゲハチョウ科)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F14 ISO100 (撮影:2017.05.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.2 F13 ISO100 (撮影:2017.05.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.4 F14 ISO100 (撮影:2017.05.05, 横浜市港南区芹が谷)
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5 F11 ISO100 (撮影:2017.05.05, 横浜市港南区芹が谷)
発信準備、この後に飛んでいきました(^^)。
EOS 70D Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1/5 F11 ISO100 (撮影:2017.05.05, 横浜市港南区芹が谷)
| 固定リンク | 0
「チョウ」カテゴリの記事
- ●ヒメウラナミジャノメのサナギ(2024.12.19)
- ●コミスジの幼虫(2024.11.20)
- ●サトキマダラヒカゲの幼虫(2024.11.19)
- ●ゴマダラチョウの幼虫ではなさそう!(2024.11.18)
- ●キアゲハの幼虫(初撮り)(2024.10.28)
「昆虫」カテゴリの記事
- ●年末恒例の今年初めて撮った虫の中から(2022.12.31)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写りの中から(舞岡公園編)(2022.12.30)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの写真の中から(ご近所編)(2022.12.29)
- ●年末恒例の今年のお気に入りの中から(2021.12.31)
- ●正体不明の幼虫(2021.09.09)
コメント