« ●ナミアゲハ | トップページ | ●カギシロスジアオシャク »

2017年5月28日 (日)

●タマゴクロバチ亜科の仲間10

冬場のお馴染みさんですが、種類が多いようで種まで特定するのは結構大変のようです。今回は、ミズキの葉の裏にいるのをみつけたもので、これからカメムシが産卵するのを待っているのでしょうね。
全体的に体の表面が荒れた感じでツヤのないのは、フォトに掲載のタマゴクロバチ亜科の仲間10と同じ種ではないかと思います。
今年は、産卵するところと羽化するところの写真を撮ることができたら嬉しいですね。

タマゴクロバチ亜科の仲間10 (ハチ目/ヒメバチ科)
Kobachi1_1705041 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS2.0  F16  ISO100  (撮影:2017.05.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi1_1705042 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2017.05.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi1_1705043 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2017.05.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi1_1705044 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2017.05.04, 横浜市港南区芹が谷)

Kobachi1_1705045 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.6  F16  ISO100  (撮影:2017.05.04, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ナミアゲハ | トップページ | ●カギシロスジアオシャク »

昆虫」カテゴリの記事

ハチ(コバチの仲間)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ナミアゲハ | トップページ | ●カギシロスジアオシャク »