« ●ハバチ科の仲間0414 | トップページ | ●ナナフシモドキも出てきました! »

2017年4月24日 (月)

●キノコバエ科の仲間0416

最初に見たのが2012年で、その時に●コマユバチの仲間?として掲載し、コメントを頂いてキノコバエ科「昔の分類のヒゲタケカ(角蕈蚊)科」と言うことを教えて頂いた種です。その後、出会いがなかったのですが、昨年一度だけ姿をみましたが撮影することが出来ずにいました。
前回掲載の種と良く見ると似ているけれども異なる部分あり、雌雄の差なのか別種なのかが良く分かりません。前回の記事では、日本には35種以上いるとのことなので、違う種であっても不思議ではありませんが。しかし、この姿でキノコバエ科と言うのは、やっぱり似合わないですよね(^^)。

キノコバエ科の仲間0416 (ハエ目/キノコバエ科)
Kinokobae1_1704161 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2017.04.16, 横浜市港南区芹が谷)

Kinokobae1_1704162 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.6  F16  ISO100  (撮影:2017.04.16, 横浜市港南区芹が谷)

Kinokobae1_1704163 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS0.5  F16  ISO100  (撮影:2017.04.16, 横浜市港南区芹が谷)

Kinokobae1_1704164 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.04.16, 横浜市港南区芹が谷)

Kinokobae1_1704165 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.04.16, 横浜市港南区芹が谷)

Kinokobae1_1704166 EOS 70D  Macro 100mm/F2.8 + TELEPLUS HD 2X DGX + 1.4X DGX
SS1.0  F16  ISO100  (撮影:2017.04.16, 横浜市港南区芹が谷)

| |

« ●ハバチ科の仲間0414 | トップページ | ●ナナフシモドキも出てきました! »

ハチ」カテゴリの記事

昆虫」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ●ハバチ科の仲間0414 | トップページ | ●ナナフシモドキも出てきました! »